月に一度、昔の友人と一緒にご近所の蓮興寺さんで
裏千家の茶の湯のお稽古を楽しんで知る
昔から知る先生は母に近い年齢で娘さんもご一緒に
お点前のお稽古をするのは何やかやと華やかで楽しい
この蓮興寺には大塩家の墓があると山門に碑があります。
大塩家と言えばあの言わずと知れた大塩平八郎の乱でおなじみの
平八郎さん。
彼のお墓はこのお近くでこの蓮興寺は彼の家族ご先祖つまり平八郎さん以外が
眠っていらっしゃるようです
なぜってやはり謀反を起こした平八郎を代々のお墓には入れられなかったのでしょうね。
由緒ある大きなお寺でお茶室も立派な場所です
一般開放はされていないのでお稽古の門下生になったものだけがお茶室を楽しめるようです。
裏千家のお茶と未生流のお花、そして着付けの教室もございますので
興味ある方は是非お電話でお問い合わせくださいませ。
06-6312-7108 遠藤華陽斉